ラクトフェリンは、初乳に多く含まれることから赤ちゃんの健康管理に役立っていると注目を集め様々な研究が行われています。今回は、研究によって明らかになったラクトフェリンの機能と機能性表示食品を紹介します。
もくじ
1 内臓脂肪を減らすのを助け、高めのBMIの改善に役立つ

ライオン ウェルネス ダイレクト ナイスリムエッセンス ラクトフェリン
【機能性関与成分】ラクトフェリン 300mg
【届出表示】本品にはラクトフェリンが含まれるので、内臓脂肪を減らすのを助け、高めのBMIの改善に役立ちます。
特徴
乳由来のラクトフェリンのほか、ヒハツエキスも配合。また、ラクトフェリンを腸まで届けるため、特殊なコーティング技術を採用しています。
サラヤ株式会社 LL(エルエル) ラクトフェリンジンジャー
【機能性関与成分】(3粒当たり)ラクトフェリン300mg
【届出表示】本品にはラクトフェリンが含まれます。ラクトフェリンは肥満気味な方の内臓脂肪の減少、高めのBMIの改善機能があることが報告されています。
特徴
内臓脂肪を減らしたい方、健康的な体を維持したい方におすすめのサプリメントです。サラヤ独自のコーティング技術で、しっかりと腸まで届けます。腸に届いた時点でラクトフェリンが吸収されるように作られています。
2 腸内環境を改善と起床時の眠気や疲労感を軽減する機能

サンスター株式会社 健康道場 ラクトフェリン
【機能性関与成分】ラクトフェリン270mg
【届出表示】
本品にはラクトフェリンが含まれており、腸内環境を改善する機能があります。また、起床時の眠気や疲労感を軽減する機能があります。
特徴
ラクトフェリンの大豆由来の膜で包み、独自の多層コーティングを採用。腸までしっかり届きます。お通じが気になる人や起床時の疲労感が気になる人におすすめです。
※機能性表示食品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。