シャンプーでの2度洗い不要!スクラブシャンプーで頭皮ケアを時短

シャンプーでの2度洗い不要!スクラブシャンプーで頭皮ケアを時短

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フェイスケアはもちろん、ボディケアにスクラブを使っている人もいると思います。今回は、スクラブ入りの頭皮ケアアイテムをご紹介。スクラブ入りの頭皮ケアアイテムといえばヘッドスクラブですよね。一般的にはヘッドスクラブを使ったあと、シャンプー、トリートメントで仕上げるタイプが多いようです。今回は、シャンプー不要のスクラブシャンプーをご紹介。いつものシャンプーに置き換えて使うだけなので手軽にはじめられるのも魅力ですよ。

スクラブシャンプーの基本の使い方と種類

頭皮を濡らし軽くスクラブシャンプーをつけてマッサージ。少しお湯を加えて泡立ってきたら洗い流します。その後はコンディショナーやトリートメントで整えます。アイテムにもよりますが、週1回から2回のスペシャルケアとして使用するものが多いです。スクラブシャンプーの特徴はざらざらとしたスクラブと泡立ち。通常のシャンプーのかわりに使えます。スクラブの種類は、塩、シュガー、シリカなど様々です。

&be(アンドビー)&be スクラブシャンプー SUMI BLACK

スクラブ成分:塩(頭皮シャンプー)
毛穴の汚れやベタつきを落とす粗塩スクラブが含まれているチューブタイプのシャンプーです。ヘッドマッサージ効果によって頭皮はもちろん、顔まで引き締まった印象に。また、炭も含まれていて、頭皮の汚れやニオイをすっきりと落とします。マッサージするように洗い上げ、ぬるま湯で洗い流します。

ULRUB ULRUB ヘッドスクラブ

スクラブ成分:塩
頭皮をマッサージするようにスクラブをなじませて汚れをおとし、水分を加えて泡立てるスクラブシャンプー。細かな粒子の沖縄の海塩を使用したなめらかな肌あたりのスクラブ。シトラスバジルのさわやかな香りを感じながら、頑固な髪、頭皮の汚れをおとし、頭皮環境を清潔に整えます。

シャーキー スクラブシャンプー

スクラブ成分:塩
オーストラリアシャークベイの塩スクラブを使用したジャータイプのシャンプー。ザクザクとした使用感を楽しめます。マッサージしたあとは湯を加えて泡立てて洗い流します。

ダヴィネス ナチュラルテック スクラブ シャンプー

スクラブ成分:シリカ
微細なシリカ※のスクラブのシャンプー。ヘアスタイリングの洗い残した古い角質汚れをすっきりと洗い流します。カルダモンやコリアンダー、ミントによるさっぱりとした香りを感じられるシャンプー。サロンのヘッドスパメニューでも展開されているシリーズのシャンプーです。
※頭皮のキメを整える成分

HEMPLY HAIR マイルドスクラブシャンプー

スクラブ成分:シュガー
シュガースクラブのシャンプー。しっかりとした泡立ちが魅力。植物由来の保湿成分が含まれていて、地肌を整えて、健康的な頭皮へと導きます。

この記事で使われたタグ