髪の毛プロフィール…【40代・硬い・多毛・加齢毛・くせ毛捻転波状毛・カラー有】…サロンは2か月に1回
毛先にカラーを入れてくるりんと巻くのが楽しくて、ついつい熱を加えてしまう毎日。
当然の如く「切れ毛、ぱさぱさ、プチプチプチ」になってしまいました💦
シャンプーはアミノ酸系・トリートメントもチェンジリンス・泡パックも小まめにしてましがが、これだけじゃ追いつかない!
サロンでのシステムトリートメントで頑張りながらも自宅でのケアになにを選ぶかジプシー中にコスメルポさんから届いたこのアイテムに願いを込めてさっそく実体験✨
「この香りは…施術と同じケミカルさ」と期待できる感じからスタート🎵
サロンで酸熱するときの独特のアレがほんのり~とあり高まる期待値。
時間も2~3分との説明を読んで「正直、もう少し長くしたいっ」と思いましたがレシピ通りにコームで梳かしてシャワーで流した仕上がりはスルンと引っ掛かりなしで指通りがまぁまぁだったので「普通かな?」と思いきやドライ後のまとまりが期待以上でした!
✨しっとり>さらさら✨
これは剛毛さんの味方アイテム💯
正直に言うと、猫っ毛、軟毛、ボリューム少な目さんは週1位がベストかもしれませんが、ダメージ系の多毛さんには孟プッシュです。
写真は「ヘアミストのみ・オイル・ミルク無し」で巻いた状態なのですが、普段よりまとまりが良くて最速の5分以内で仕上がりました。
しかも日中、風にも負けず、小さな子供と遊んでグシャグシャ乱れ髪になっても手櫛でリセット出来る位しっとり状態でしがので、パックの2~3分、リセット30秒と考えてお子様がいらっしゃるママさんの強い味方かも👍
唯一の気になる点は…人それぞれかと思いますが、仕上がり後の「サロン特有のケミカルな香り」です。
私は「え?効果が期待出来る香り」と心躍らせたのですがバスタイムの香りって気持ちを上げるためにも重要視するロマンチックな女性も多いと思うので、いろいろ解決策を考えました。
結果、ドライ前のアウトバストリートメントにちょっと香りのしっかりしたアイテムを使う。
私はインフェノムミストで解消できました🎵
そのままでも時間の経過とともに気にならなくなるのですが、オイルやミルクは無香の物よりお好みの香りを使った方がお勧めです。
勿論、ヘアコロンでしたら香りばっちりです。